雑記

【レアジョブ英会話の体験談】母親が習うと、子どもにも良い影響がありました

眠っている犬

将来、我が子が英会話で困らないように育てたい。

無性にそう思った時期が私にはありました。

日本の将来とか、今後の世界の動きとかを憂う不安な気持ちがあります。

今の子ども達が大人になる頃、英会話は生活の中で当たり前なのかもしれないと感じます。

その時のために、英語に苦手意識を持たずに、楽しく習得できるように親としてできることをしたいと焦っていました。

でも、私自身が英語を話せません。

そんな私が、レアジョブ英会話を半年間、2日に1度のペースで受講し続けました!

レアジョブ英会話という、オンラインの英会話教室です。


残念ながら、半年間で英会話がメキメキと上達はしませんでした。

でも、半年間でも頑張って続けてみて良かったです。

日常生活の中に、英会話をゆるーくですが、継続する習慣ができました。

レアジョブ英会話をやめてからもNHKラジオ英会話を聴き続ける習慣ができました。

また、子どもに与えた良かった影響についても書いていますので、良かったら読んでくださいね。

レアジョブ英会話を母親である私が始めた理由

私の英会話レベルは、ゆっくりゆっくり、相手が気を遣ってくれれば、なんとか簡単な日常会話は意思疎通できるかもしれない・・・という程度。

はるか昔の社会人3年目くらいに受けたTOEICは、420点でした(苦笑)。

子どもが3人いるのですが、当時、ちょうど3人目が1歳になった頃でした。

3人目を生後6か月で保育園に預けて、半年ほど経ち、毎日のルーティンが確立した頃です。

まだまだ大変ですが、ほぼ授乳とオムツ変えと抱っこで1日が終わっていた新生児の頃と比べれば、マシになった頃。

夜の23時~25時のどこかなら、夫も帰ってきているから末っ子の夜泣きをお願いできるし、25分であればなんとかなるかもしれないと思い、無料体験を2回受けてから入会しました!

当時、上の子2人は小学校低学年と保育園年中でした。

子どもが英語に親しむためには、私が多少でも英会話できるようにならなきゃ説得力がないなと思ってチャレンジしてみました。

育児中でも2日に1回のペースでなんとか続けられた

今はわざわざ英会話を習うために外出する必要がありません。

しかも、パソコンを立ち上げる必要もありません。

スマホにレアジョブのアプリをインストールすれば、スマホでレッスン受講が可能なので、始めるハードルがグッと下がりました。

他に必要なのは「マイク付きイヤホン」です。

どうしてもマイクとイヤホンがないと、発音が正確に相手に伝わらないので、マイク付きのイヤホンは必須でした。

私は毎日1回受講可能な日常英会話コース(6380円/月)を選択したのですが、実際には2日に1回ペースで受講しました。

2日に1回ペースで受講した理由

  • 自分の睡眠時間の確保のため
  • 自分のお気に入りの先生(5人くらい)の予約が、2日前なら誰かしら取れる

やっぱり、まだ末っ子が1歳で、職場復帰から半年経って、いくら毎日のルーティンが整ってきたとはいえ、1日のうちに必ず25分間のレッスン時間を作るのは大変でした。

なるべく夫が家に居る時間でないと、1歳児は起きていたらレッスンにならないし、寝ていてもいつ夜泣きが起きるかわかりません。

ちょっと始めるのが早すぎたかな、もう少し子どもが大きくなってからのほうが良かったなとは思いましたが、思い立った時に一念発起して受講して良かったです。

レアジョブ英会話を半年続けてみて良かったこと

継続は力なり

レアジョブ英会話の講師は、フィリピンの方々です。

テキストを元にレッスンをするのですが、レッスンの前後に挨拶からの簡単な世間話をします。

お気に入りの先生とは、その会話が楽しみで続けられました。

一番お気に入りの先生とは、レッスンしないで世間話が楽しくて半分以上経ってしまったこともありました!

レッスン自体はどの先生でも特に変わりなく、とにかく恥ずかしがらずに話すことを心がけると何とかなりました。

簡単な一言なら、自然と言葉として出てくるようになりました。

頭の中の、英語の回路が少し進化した・・・のかもしれません。

レアジョブ英会話を続けて良かったこと

  • NHKのラジオ英会話を聞いて、オウム返しにシャドーイングする習慣ができた
  • 子ども達が英語に自然と興味を持ってくれるようになった

レアジョブ英会話は半年で辞めてしまいましたが、ゆるーく英会話を続ける習慣ができました。

ひたすらラジオの音をオウム返しで少し遅れて繰り返すシャドーイングをするのですが、ゆるーくでも、続けていると少しづつ聞き取れるようになりますね。

子ども達も、私が聞いていると気になるようで、最近は夕飯の時間帯にNHKの小学生の基礎英語(サンシャイン池崎さん)を聞くのが習慣になりました。

全然英語がペラペラでもなんでもないのですが、生活の中に英語が増える機会にはなっていっています。

ちなみに、私が好きな番組は関根麻里さんがMCの「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」です。

今では、公立小学校でも小学1年生から英会話の授業があります。

ラジオを聴きながら学校で習った簡単な単語や、挨拶のフレーズについて話す機会が持てるようになりました。

我が家の家族は、みんな全然英語を話せないし、英語を話す機会も無いのですが、英語に親しむ時間が日常生活の中にできたことは、きっと将来いいことあるはず!と思い込んでいます(笑)

ちなみにですが、レアジョブ英会話では、いろんな先生とレッスンをしました。

合わないな~って先生は、やっぱり居ました(笑)

なんだか、眠そうだったり、やる気が無い先生。

どうやら、ネットサーフィンをしながらレッスンをしている先生(怒)

でも、二度と表示されないように設定が可能だし、「初心者対応が得意」のマークが無い先生でも、とっても気が合う先生が居て、英会話といってもやっぱり人と人とのフィーリング次第だよなぁと思いました。

色んな人(あえて先生とは書かない)と英語で話すことで、英会話力ではなく、人柄が大事だなと思ったり。

英語に対する苦手感が、和らぎましたね(笑)

半年でレアジョブ英会話を休会した理由

仕事が忙しくなって、私のメンタルが弱ってしまったのが一番の理由です。

あと、ジワジワと睡眠不足が良くなかったんだろうなと思います。

英語を頑張ろうという気力が奪われてしまいました。

ただ、自分の習い事をするお金の余裕ができれば!また再開したいなと思っています。

https://kamonemudo.com/remote-work/

まとめ

レアジョブ英会話を思い立った時に始めてみて、やって良かったです。

少し自分に自信が持てたし、海外の人と交流する機会の1つの方法にもなりました。

なにより、英語が生活の中でゆるーく習慣になったこと、日常生活の中で子ども達が自然と興味を持って、英語を楽しめるようになったことが良かったです。

できる範囲で、できることを続けていきたいなと思います。

無料会員登録で、2回無料体験を受講できるので、よかったら是非試してみてくださいね(無料体験から有料への自動更新は無いので、安心です)。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村