春の陽気を感じられるようになってきた3月上旬。
行ったのは、国立駅南口の大学通り。
まだ桜は咲いていない時期なので、人通りは少なめです。
昔からある純喫茶「ロージナ茶房」で、お茶してきました。
至福のひと時です。
ロージナ茶房の雰囲気が素敵です
お店のある通りは、何か時間が止まったような、タイムスリップしたような雰囲気の佇まいです。
国立に昔からある純喫茶。
店内にはお客さんはちらほら。好きなお席にどうぞということで、2階に行くことにしました。
選べる時は、1階より2階に行かれる方が多いみたいです。2階への階段は幅広で、けっこう急です。昔からの建物なんだなぁと感じますね。
2階の奥がかなり広いのは、建て増したからなのでしょうかね。
国立を愛する著名人や文豪が多く訪れていると言われるロージナ茶房。
同じ空間に、今自分が居るって事実だけで、幸せ〜な気持ちになります。
フルーツゼリーとコーヒーでのんびり

メニューに書かれた「創業当時から変わらない人気のデザート」のフレーズに惹かれて、頼んでみました。
フルーツゼリーには、みかんと、牛乳かん、生クリームがのっています。
今回のゼリーは、透き通った紫色のぶどう味です。
日によってゼリーの味と色は変わるそうです!
フルーツゼリーの味は、うん、普通かな。思ったよりゼリーが硬めです。ゼラチンが多いのでしょう。
家庭的な、昔ながらの手作りゼリーです。
最近は、スーパーやコンビニのゼリーって柔らかいのしか無いですよね。
硬めのゼリーを久しぶりに食べました!
アメリカンコーヒーと一緒に。
コーヒー、すごくおいしかったです。
デザートセットは、ドリンク付きで780円(税込価格)でした。
アメリカンコーヒーがおいしかったので、ついついブレンドコーヒーも頼んじゃいました!
ブレンドコーヒー、濃かった〜!
ブレンドもアメリカンも、他のお店よりたっぷり入っていて、しっかり濃い味、深いローストの香りがしておいしかったです。
ブレンドは別料金でしたが、2杯頼んで大満足です。
まとめ
ロージナ茶房、今回はデザートだけでしたが、ランチもおいしいてす。
私はビーフストロガノフが好きです。
時間が止まったような不思議な雰囲気を味わえる喫茶店・ロージナ茶房。
また行きたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。