知育

【読み聞かせ】寝る前の小学生に!幼児、親にも丁度いい「寝るまえ1分おんどく」

寝る前1分おんどく366日
当ブログ【かもねむ堂のブログ】は、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております

寝室に1冊置いておくとちょうどいい本の紹介です。

こんな方に読んでほしい
  • 小学生にたくさん本を読んでほしい
  • 幼児に読み聞かせをしたいけど、とにかく時間がない
  • 子どもの読解力をアップさせたい
かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
たくさんの物語を読むことは、国語の成績アップにつながります

「寝るまえ1分おんどく」は一回の読む分量が負担なく読める量!

読み聞かせするウサギの人形

名作・詩・歌・古典・短歌・俳句・名言が366回分収録されています。

絵本のような短い物語は全文。小説のような長い物語は少しだけかいつまんで紹介しているのが、この本の特徴

有名な物語の冒頭や

  • 吾輩は猫である 夏目漱石
  • 源氏物語 紫式部
  • 方丈記 鴨長明

名作の有名な部分の抜粋

  • 道程 高村幸太郎
  • 星の王子様 サン・テクジュペリ

物語の真ん中をざっくり端折って

  • 注文の多い料理店 宮沢賢治

続きは他の本で自分で読んでねって形

  • 蜘蛛の糸 芥川龍之介
  • 羅生門 芥川龍之介

他にも、春の七草、秋の七草、ことわざ、干支、日本の神話、歌舞伎など、日本に親しめるお話が多いです。中国の昔話もあります。

日付の呼び方(ついたち、ふつか、みっか、よっか・・・)とか、うさぎのダンス(タラッタラッタラッタ・・・)とかも。

メリットは、「一回の読む分量が、負担なく読める量」であることです。

本の最初のほうは、幼児でも読める簡単なひらがなの大きな文字の文章。

後半に行くにつれて、小学校3~4年生の子が読めるくらいの文章になっていきます。

公文式の国語みたいに、有名なお話をかいつまんで読める仕様です。

太宰治の走れメロスなど、要約して最初から最後まで描かれているお話もありますが、長い物語なので3つくらいにばらけて載っています。

最初から最後まで読むことを目的としていないんですね。

読むのは途中まででも全然OKというユルさです。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
読み聞かせの苦労が、この本だとなくなります

寝る前にいろんな物語を読んだという楽しい記憶が、子どものその後の読書習慣に活きる気がします!

後々、この作者の名前知ってる!って学校の授業とかで思い出すきっかけになったら、勉強も楽しくなるし、本との嬉しい再会になりますね。

あと、嬉しいことに小学生の姉・兄は、幼児に読み聞かせしたくなっちゃう仕様です!

我が家では、上の小学生2人が、末っ子幼児に読み聞かせしてくれるので、ラッキーなことに私の出番があんまりありません。

まとめ

こんな中途半端に終えていいの!?って思うけど、読み聞かせって、本来は親子のコミュニケーションなので、あんまり話の内容とか細かいところは気にしなくていいんだと10年近く子育てと向き合ってきて実感しています。

親が負担を感じない程度のユルさで、本を読めばOKです!

うちは読む絵本をどれにするかで、3人兄弟でケンカになってしまうので、寝る前はこの本を少し読んだら寝る!って、寝る前の儀式の1つにしてしまいました。

参考になったら、嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

\ブログ更新の励みになります/
(1日1クリック有効)
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村