- かもねむ堂のブログ
- ランニング
- 中学受験
- 公文
- 【公文はかわいそう?】かわいそうではない理由3つと、幼児から公文を始めて得られたもの
- 【公文】宿題をしない子への親の具体的な対応方法。子に合わせて試行錯誤した実例を紹介。
- 公文国語は中学受験に効果あり。難なく偏差値60以上。1日5枚ペースも効果あり。
- 公文とワンダーボックスを併用するメリット。実体験からレビュー!
- 【Z会】公文との決定的な違い3つ。小学生1・2年生コースを受講してわかった体験談。
- 【公文英語】年長でやっててよかったのは本当だった。5年後の今、役立った3つ!
- 【公文の無料体験・開始する月】少し早めに2月?落ち着いてきた5月?小学生から公文に通う場合。
- 【公文・経験談】小学生から始めても遅くない?子どもの公文開始時期の見極め方。
- 【公文国語】漢検で継続するやる気をアップ!効果実感で公文国語を続けられる!
- 【中学受験】算数偏差値30後半から50へ。公文算数を途中でやめたことを後悔。
- 知育
- 【裁判の傍聴】法曹三者に興味を持った小学生におすすめ!行き方や持ち物。
- 【読み聞かせ】寝る前にこれ一冊!小学生、幼児、親にも丁度いい本「寝るまえ1分おんどく366日」
- 【戦国武将のおすすめ本】かっこいい戦いが小学校低学年男子に刺さった!歴史に興味を持つきっかけ!
- 隠し絵が楽しい!3歳から小学生まで楽しめる知育絵本【時の迷路・年齢別レビュー】
- ポケモンのピカチュウが、大きな数に興味を持つきっかけになった話【体験談】
- 【源平姫】源氏と平氏・平家物語に興味を持てるようになる本のご紹介
- 徳川歴代将軍の覚え方。児童文庫「徳川15人の将軍たち」をまず読んでみて!!!
- 信松院カフェの松姫さまぜんざいを食べに。戦国姫にハマった小学生と行ってきた。
- ポケぷにのカラフルしゅわしゅわゼリーを作った!親子で調理実習~!
- 【小学館のまんが・日本の歴史】小学生女子に買うなら何巻?!興味が持てるおすすめ書籍も紹介!
- 【おやおや、おやさい】絵本の読み聞かせ感想。楽しみながら野菜に興味が持てる本。
- 【ポケモン】勉強の役に立ったこと3つ!小学一年生の好きこそものの上手なれ。
- 【ころがスイッチドラえもん】何歳から一人で遊べる?!3歳児の遊び方。
- 【逆上がり】室内用鉄棒を1か月半レンタルして家で練習!親が頑張ること2つ!
- ピタゴラスイッチのビー玉ビーすけの玉に最適!おもちゃの紹介。【マグネット木の魚釣り】
- 【マンボウが主役・ゆーらり まんぼーの紹介】このままでいいんだと思える絵本です。
- 【はやげん!】源氏物語をザックリと理解する!可愛い絵柄で分かりやすく解説されています。
- 【学研のニューブロック】何歳まで遊べる?小学校3年生も遊びます。10年近く使って、今なお現役のお勧めおもちゃ。
- 【LaQ】初めて購入するラキューはどれがいい?我が家はベーシック401!子ども3人と遊んだ母の感想。
- 【ころがスイッチドラえもん】ワープキットとジャンプキットで6歳年長児と2歳児が遊んでみた感想
- 【ころがスイッチドラえもん】キットの違い、ジャンプキットがおすすめな理由!
- 通信教材
- 【Z会で中学受験】公立中高一貫校対策。向いている子、頑張れる子はどんな子?
- 【ワンダーボックス】兄弟で利用するメリット・デメリットと得られる効果。徹底解説!
- 【年中】スマイルゼミの料金は高い?他の通信教材5選と比較検討した結果!
- 【スマイルゼミ退会理由】1年未満で辞めた理由3つ!小学生からは使わない!
- 【ワンダーボックス】解約後の一括払い分の返金はいつ?遅い?返金額は?
- 【ワンダーボックスのデメリット3つ】体験談。実際にやってみて感じたことを正直に。
- 【ワンダーボックス】きょうだいで1人だけ始めたらどうなった?意外と大丈夫だった体験談。
- 公文とワンダーボックスを併用するメリット。実体験からレビュー!
- 【比較】スマイルゼミとワンダーボックスの違い。ワンダーボックスを小学生に選んだ理由!
- くもん算数B教材の宿題を乗り越えるための対応方法。小学2年生が5か月かけてクリア。
- 進研ゼミを辞めた理由。1年で辞めた理由は電子書籍が読み放題で良すぎたから!
- 【Z会】公文との決定的な違い3つ。小学生1・2年生コースを受講してわかった体験談。
- 【公文の前に】スマイルゼミから始めた理由!年長はひらがな学習をスマイルゼミで!
- 雑記
- 【子連れでいちご狩り】埼玉のいちご農園4選!東京都の立川近郊から車で1時間♪おすすめレジャースポットも紹介。
- 【カケラ】湊かなえ小説感想。性格と容姿と母子関係と。ネタバレあり。
- 【ぼっち・ざ・ろっく!】小学生も楽しめるアニメ。青春と笑いで家族で大満足。
- 【ブログで月1万円】達成できた理由を2年間にやったことから考えてみる。
- 【日出処の天子】読むと1週間は気分が沈む副作用あり。でも一番大好きな漫画。
- 【保育園と幼稚園の違い】両方経験したからこそわかったこと。同じところもあったよ!
- 【携帯スリッパ】入学式や保護者会に!学校用のルームシューズおすすめを紹介。
- 薬剤師が企業・病院に転職する方法。調剤業務以外でキャリアを積む方法の参考に。
- 【贖罪】湊かなえの小説感想。これぞイヤミスですね。ネタバレあり。
- 【母性】湊かなえ 小説感想。映画で期待したいところ。ネタバレ含む。
- 【湊かなえ・望郷】ネタバレ含む小説感想。自分は思ったより腹黒い人間だった。
- 【あの家に暮らす四人の女・三浦しをん】感想・ネタバレ。クスっと笑えて勇気が湧く本。
- 【傲慢と善良・感想】婚活の感情がよくわかる。辻村深月の本。
- 【おいしいごはんが食べられますように】感想と、もう一人の犯人考察
- 間食しない生活習慣を作る方法。子育て中の主婦のダイエット方法。
- トイトレで大事なこと3つ!オムツのまま幼稚園入園。問題無しな理由!
- ワーキングマザーの限界を「お風呂に入れなくなる心理」から説明します
- 舞姫 テレプシコーラ10巻の千花に思うこと。立川まんがぱーくにて。
- 高尾山に子連れで歩いて登るなら、始発で行くのが絶対におすすめ。GWのタイムスケジュール。
- 【個室居酒屋・Brio(ブリオ)】立川駅北口にある隠れ家。ビストロ風のお料理でワイン。
- 【告白・感想】松たか子主演映画。少年Aの厩戸皇子的な母子関係の寂しさに惹かれた。
- 【保育園と幼稚園】母親が両方経験して感じた違い。働くならやっぱり保育園。
- 【ビストロ・パ・マル】シリーズ読了。フランス料理と推理が楽しめる!ドラマから原作を読んだ感想!
- 【シェフは名探偵・ドラマ感想】西島秀俊×料理×フランス。この雰囲気最高。
- 【パート薬剤師】幼稚園の間だけ働ける?就職活動した結果と、採用辞退した理由
- AROに転職してよかったこと3つと、偶然転職先を見つけた経緯。
- 【臨床開発モニター・CRA】子育てとの両立が無理な理由は自分の中にある
- 【CRAとCRC】調剤業務以外の仕事がしたい薬剤師におすすめする職種
- 【CRA・臨床開発モニター】薬剤師から転職して良かったこと6つ。実体験
- 【調剤薬局から企業に転職】良かったこと5つ。実体験。
- 【薬剤師を辞めたい】調剤薬局から治験業界へ転職した理由。
- 短時間パート薬剤師になるのを躊躇する理由
- 【小学生の水筒】毎日使う水筒はどう選ぶ?ポイントは3つ!!
- 【3人目の壁を乗り越えた理由】優先順位を変えた出来事と、夫婦で話し合うことの大切さ。
- 卒園式に黒タイツ(110デニール)で参加しちゃった母親の体験談。【フェイクタイツで解決もアリ!】
- 【おもちゃの断捨離と収納】断捨離のタイミングと選別されずに残った現役おもちゃの紹介
- 【RichellのふかふかベビーバスW】三人目には使えなかった理由。実際に使った感想!
- 【レアジョブ英会話】赤ちゃんの子育て中にできる?レッスン時間を確保する方法。
- 【迷子】ショッピングモールで3歳児を捜索。迷子対策や予防法は?
- 【レアジョブ英会話の体験談】母親が習うと、子どもにも良い影響がありました
- ワーキングマザーが退職。その後。1年経って思うこと。後悔?満足?
- 【ピンクのランドセル】後悔した?子どもの希望を通して良かった?
- 【緑のランドセル】オーダーメイドで種類が少ない悩みを解決!体験談。
- 小学生のスキー合宿用旅行カバン。修学旅行にも使える形とサイズ!
- 【体操教室?水泳?】幼児が習うならどっち?母親目線で比較した8つ!経験談。
- 【スキー合宿】小学生が参加!親は不安。主催者に問い合わせてみた。
- 【映画・きのう何食べた?感想】鑑賞中にお腹が鳴って大変!
- 【ブログ継続1年】100記事投稿した初心者ブロガーが経験した成果と、ブログとの付き合い方。
- 【トイレトレーニング】3歳児のやる気がわいた3つ!ムーニーちゃんアプリ、できたねシール、同年代の子との習い事!
- 【2歳・3歳の習い事】体操教室へ幼稚園入園前に通って良かったこと、悪かったこと。
- 【幼稚園選びの決め手】認可保育園選びとは違うプレッシャー。第三子にして初めての幼稚園選び。
- 【多摩動物公園】新しいライオンバスに乗った感想!子ども3人連れての巡り方。
- 【ニトリのクリスマスツリー】デコレーションツリー120センチを購入して飾り付け!
- 【WANIMA ともに】食わず嫌いならぬ聞かず嫌い。いい歌詞。子どもの運動会や発表会で毎年どこかで聞く曲。
- 【食洗機】ビッグカメラでパナソニック製NP-TA4の無料設置確認サービスを予約。プロに確認してもらう安心感!
- 【天人唐草・山岸凉子先生の短編鬱漫画】人生は自分で切り開かねば、主人公のようになってしまうという強迫感!
- 【亜急性甲状腺炎】診断されるまでの経過ログ。電話診療はよろしくないと実感した出来事。
- 【保育園退園】親の都合で2歳児クラスに上がる前に退園。後悔したこと2つ。
- 【女性が「手に職」をつけるメリット】看護師や薬剤師の資格は最強!専業主婦期間の不安を軽減。
- 【トイレトレーニング】3人目にしてやっと焦らなくなった〜ほどよい諦めと子どもの成長〜
- 映画「竜とそばかすの姫」感想 IMAXで鑑賞して満足! 親目線で観てしまう
- 【ドラム式洗濯乾燥機】5人家族の主婦がレビュー。乾燥機能に感動!東芝ZABOON(TW-127X9)
- 【おおかみこどもの雨と雪】映画の感想。子どもは自分の力で成長する。
- 【多摩動物公園】ベビーカーレンタルで2歳児と母子2人で行ってきました
- 【ハピかわ・こころのルール】手を離しつつ目は離さない。登校拒否気味の娘の部屋に置いた本。
- 【チキンラーメンモヤサラダ】もやしにIN!!恐る恐る試してみた。
- 【千と千尋の神隠し】千尋のお母さんが千尋に冷たい理由。気付けば同じ立場の主婦が想像!
- 【立川まんがぱーく】コロナ禍の中、行ってきました。土日祝は二部制です。
- 【台湾パイナップル】柔らかくて芯まで食べられる。まだの方はぜひ一度ご賞味あれ!
- 【かがみの孤城・感想】登校拒否・不登校に悩む親におすすめ
- 【5年日記】子育て中におすすめ。子どもの成長を実感。続けるコツもご紹介。
- 【トイレトレーニング】2歳半の男の子。西松屋で揃えたトーマスグッズの紹介
- 【2歳児を自宅保育】子どものペースに合わせられる幸せと、ちょっとばかりの孤独と。
- 【KALDI】市販の赤飯おこわ(イチビキ)でお手軽調理。2合用に白米を足して3合にかさ増し!
- 【東芝ZABOONに決定!】パナソニックは無理。5人家族のドラム式洗濯乾燥機の選び方!
- 【縦型洗濯機?ドラム式洗濯機?】5人家族の洗濯事情とドラム式洗濯機購入を決めた理由
- 【ロージナ茶房のフルーツゼリー】国立駅南口。創業当時から変わらないデザート。
- 【阪急電車のリュックサック】阪急電車グッズは、東京でも周りの反応が良いです
- 【加藤珈琲店しゃちブレンド】ドリップコーヒーでコーヒーブレイク。子育て中はラクにおいしく!
- 【認可保育園合格】辞退したい!つらい!でも1年間は復帰してみよう!
- 【おしいれのぼうけん】今読むと児童虐待(笑)ワクワクドキドキ親子で楽しく読める!
- 【KALDI】グルーの帽子はどんな味?アボカドとKALDIのお手軽調味料でワカモレディップ。
- 【子どもにスマホ】LINEモバイルを小学1年生に持たせた経緯と、3年間使っての感想。
- 【楽天モバイル】子ども本人が契約者で契約した体験談。キッズ携帯代わり!
- 【子連れでいちご狩り】持ち物や準備する物は?小学生、園児、赤ちゃん連れのいちご狩り。
- 【はじめての妊娠・出産 安心マタニティブック】一生の宝物になる本。夫と一緒に読みたい本。
- 【伊藤徳馬著・どならない子育て】アンガーマネジメント!子どもに怒り過ぎて自己嫌悪のあなたに。
- 【松屋で牛めし】女一人で牛丼を食す。お一人様時間に松屋を選ぶ3つの理由!
- 【チキンラーメンキャベサラダ】子どもと楽しく作れておいしい!
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 免責事項
sponsored links