公文

【Z会】公文との決定的な違い3つ。小学生1・2年生コースを受講してわかった体験談。

Z会の小学生1・2年生の付録スタンプ
当ブログ【かもねむ堂のブログ】は、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております

Z会と公文を両方経験して、Z会と公文の決定的な違いが3つあったのでまとめました。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
公文の宿題をやらせるのに、親が疲れてしまった・・・。

そんな状況になって、小学校1年生の3学期から公文を休会してZ会を試した実体験になります。

こんな方に読んでほしい
  • Z会と公文、どちらを始めようか悩んでいる
  • Z会に興味があるが続けられるか心配
  • 公文の宿題に疲れたので、他の勉強法を考えている

Z会を続けられる子は、塾に行かなくても受験を乗り切れるという話を聞いていたので、我が子がそうなってくれたら願ったり叶ったり!!!

Z会と公文を1年ほど併用。

Z会は小学1・2年生の間、利用しました。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
1人の母親の体験談です。Z会や公文に興味を持っている方の参考になれば幸いです!
  • 簡単登録3分!
  • 無料で資料請求!


公式
Z会

リンク先:https://www.zkai.co.jp/el/

無料おためしワークの質・量が充実!

この記事を書いた人
  • 3人子持ちの主婦・薬剤師
  • 子ども2人が公文に通っていた(1人目→5年半、2人目→2年)。
  • 自身も小学生の頃に公文の経験あり。
  • かもねむ堂の詳しいプロフィールはこちら
かもねむ堂を
よろしく!
普段の表情のひよこ

公文の代わりになる!小学校低学年の子におすすめする通信教材6選の記事はこちら。

Z会を続けられる子は、もともと勉強が好きな子

Z会は、まだ学校で習っていない単元が数か月早くテキストに出てくることがよくありました。

引き算の筆算は、学校では小学2年生の6月頃に習うのに、5月のテキストに出てくる、みたいな。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
基本は学校の進度に沿っているけれど、少し先取りしているんですね

そして、公文との圧倒的な違いはここ!

Z会と公文の違い1つめ

Z会:「思考力を伸ばすための良問」、つまり難問が出題される。基本、学年相当のみ。(※数か月のフライングあり)

公文:反復練習で反射的に身につけていく。学年以上に進んで慣らすスタイル。

公文算数はやっていなかったので、娘はZ会の算数がさっぱり解き方がわからず、やる気を無くしていました。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
公文算数を先取り学習していれば、Z会の算数の面白さに気が付けたかもしれません・・・!

私が一緒に読んで、一緒に考える形になるのですが、そもそも娘は算数があんまり好きではない。

私も我が子に教えるのは苦手。ヒートアップしてしまうし、イライラもする。

解けた喜びを共有することも、たまーにありましたが、どちらかというとイライラしてケンカすることのほうが多かった!

当時、私は末っ子を出産してもうすぐ職場復帰~仕事開始という超絶余裕が無い時期でもあり、じっくり時間を作るのも大変でした。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
今思えば、Z会のタブレット学習なら結果はまた違ったかも・・・当時は小学1・2年生コースはタブレットがありませんでした。

Z会は、思考力を伸ばす良問が多いのは納得できました!

でも、Z会を続けるためには

  • もともと探求心があって、勉強を苦と感じない、勉強が好きな子
  • 親がじっくりと子どもの理解力のペースに付き合ってあげられること

この2つのどちらかがないと、続けるのはキツイんじゃないかと感じました。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
公文は集中するのが難しいけど、集中すれば解ける単純な問題。Z会は考えて理解する過程が大変だけど、面白さに気が付けばグングン勉強が楽しくなる!

Z会には強制力が無い。親が学習状況を把握する必要がある=親がしんどい

今でも遊びで使っている付録スタンプ。1つ行方不明・・・。
Z会と公文の違い2つめ

Z会:通信教育なので強制力がない。テキストを溜め込んでしまったら、親がなんとかするしかない。親の出番が多い

公文:週に2回通うので、宿題をやらないわけにはいかない強制力がある。先生のタイプによってはかなり効果的。小3以降のギャングエイジ(反抗的な時期!)にも通用する。

Z会の紙ベースの教材では、1か月分のテキストを終えた後、テストを家で自主的にやって郵送するスタイルでした。

Z会の発送期限は緩くて、1年間猶予があります

Z会受講中の最後のほうは、学校で習った単元であることを確認してから、テキストを解く形でやっていました。

学校の先生から教わったやり方で解いても、なかなか解けない問題については、私と一緒に考えながらテキストを解きました。

ただ、私が言わなければテキストを解こうとはしない娘。

テキストが溜まっていきました(悲)。

Z会をやることが、娘も私もしんどくなり、1年間頑張ってキリ良く辞めました。

赤ペン先生の採点が戻ってくると、すごく喜んでその瞬間はモチベーションが上がったんですけどね。

公文を続けられた理由

一度はすっぱり辞めた公文。

公文の宿題は、家で集中して解くことが至難の業です。

公文は、同じような問題をひたすら毎日反復します。

↓公文の宿題を毎日続けるための具体的な対応方法の記事はこちら

宿題
【公文】宿題をしない子への親の具体的な対応方法。子に合わせて試行錯誤した実例を紹介。【かもねむ堂のブログ】子どもが公文の宿題をやりたがらない。具体的に親は日々どう対処すればいいかの対応方法とは。やる気アップの方法も。漢検や数検、通信教材の併用、公文の休会も手段の1つ。2人の子どもが公文に通った実体験から、公文の宿題の攻略方法、その先に見えたものを書きます。...

休会後再開してからは、私が言わなくてもしっかり宿題を仕上げて行くようになりました。

公文を再開した理由
  • 仲良しの同級生の公文仲間に、また続けようよと誘われた
  • 週2回の公文教室に通うことが無くなって、寂しく感じていた
  • 公文国語を年少秋から続けてきて、2~3学年先くらいをやっていた自分にいつのまにか自信を持っていた

公文を再開したのが自分の意志だったから、公文の宿題を頑張る自覚が芽生えたのでしょう。

そういった意味では、いったん公文を休会してZ会に寄り道したことは悪くなかった!

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
公文の宿題も親の負担が大きいけれど、うちの娘の場合は公文のほうが合っていた。

公文の代わりになる!小学校低学年の子におすすめする通信教材6選の記事はこちら。

Z会を続けられる子はZ会がおすすめ。費用と問題の質。

しまうまのオブジェ

我が子はZ会に向いていなかったのですが、もしZ会の良問・難問にしっかり取り組める子であったなら!

母親である私自身がもっと勉強を楽しいと思わせる技量、余裕があったなら!

絶対Z会のほうがお値段的にもお得です。

Z会と公文の違い3つめ

Z会:紙ベースのテキスト教材 5,200円/月(※1)

公文:1教科7,700円/月(※2)。3教科(国語・算数・英語)だと23,100円/月

(※1)小学2年生毎月払いの場合。毎月3教科の提出課題(国語・算数・経験学習)、英語教材(月3回)、プログラミング教材(年4回)、時期に応じた復習が含まれている。
2023年6月に確認した情報を記載。最新情報はZ会の公式サイトをご確認ください。
(※2)東京・神奈川の値段
2023年6月に確認した情報を記載。最新情報は公文の公式サイトをご確認ください。

思考力は中学受験以降とっても大切。

Z会の良問で、どんどん勉強する楽しさを味わって成績アップとなれば、その思考力と探求心こそが本来の学業の真の姿でもあるし、親はコスト的にも大助かりです。

我が家は公文に落ち着きましたが、Z会を試して子どもの様子をみるのはとってもおすすめです!

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
うちは現在、末っ子に幼児の頃からZ会に慣れてもらおうと画策中。

無料の資料請求で、Z会のお試し教材の取り寄せができます。

Z会の良問に触れてみてはいかがでしょうか。

登録3分!Z会無料資料請求はこちら

もちろん、公文には公文の良さがあります。

公文の場合は、継続することで子どもが勉強に自信を持てるようになります。

えんぴつ1本
公文国語は中学受験に効果あり。難なく偏差値60以上。1日5枚ペースも効果あり。【かもねむ堂のブログ】中学受験塾に入ってから気が付いた、公文国語を続けて有利だと感じた点とは。公文の料金体系の特徴、公文国語を始めた経緯、継続する上で大変だったこと。年少から小学3年生の終わりまでの5年半、公文国語を継続した体験談。...
公文って意味ない?!3つの意味を解説
【公文算数・公文国語は意味ない!?】目的が明確なら、意味あるよ!3つの意味を解説!公文は思考力が育たないし、速く解こうとするから字が汚くなるし、何度も同じプリントの繰り返し。 意味ないんじゃないの? そう感...

まとめ

Z会と公文の決定的な違い3つ、問題の質、強制力、費用を表にまとめました。

Z会と公文の決定的な違い3つ
Z会 公文
問題の質

思考力を伸ばす良問・難問

・学年に合わせている
・数か月の先取りはある

思考力は伸びない

・膨大な量を反復してこなす必要がある
・学年以上に進むが単純な問題なので慣れで解ける

強制力

通信教材なので強制力は無い

・親が全てを管理・負担
・タブレットコースは自主的に学習しやすい

週2回は公文教室に通うので強制力がある

・公文の先生が学習状況を管理
・毎日の宿題は親に負担がかかる

費用

手頃な値段で受講可能

・紙ベースのテキスト教材 5,200円/月(※3)
・タブレットコース教材4,600円/月(※4)

通信教材に比べると割高

・1教科7,700円/月(東京・神奈川)
・3教科(国語・算数・英語)だと23,100円/月

(※3)小学2年生毎月払いの場合。毎月3教科の提出課題(国語・算数・経験学習)、英語教材(月3回)、プログラミング教材(年4回)、時期に応じた復習が含まれている
(※4)テスト結果に応じた追加学習(月3回)、英語教材(月3回)、プログラミング教材(年4回)、紙の教材(月1回)が含まれている
2023年6月に確認した情報を記載。最新情報はZ会の公式サイトをご確認ください。

実際にZ会と公文の両方を体験することで、うちの娘の場合はZ会より公文が合っていることがわかりました。

Z会のタブレット学習を選択しておけば、結果はまた違ったかもしれません。

今では小学1年生からZ会のタブレットコースが選択できます。

子どもの理解度に合わせた問題を作成してくれるので、親の負担はかなり減ります!

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
Z会のタブレットコースは紙コースよりも費用が安い。タブレットに抵抗がなければおすすめ!

今回の記事が、参考になったらとても嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

  • 簡単登録3分!
  • 無料で資料請求!


公式
Z会

リンク先:https://www.zkai.co.jp/el/

無料おためしワークの質・量が充実!

Z会や他のおすすめ通信教材の詳しい内容をまとめた記事はこちらです。

小学校低学年通信教材・目的別比較6選
【小学校低学年】目的別・おすすめ通信教材6選【かもねむ堂のブログ】小学校低学年の子におすすめの通信教材6つを目的別に比較!特に公立中高一貫校受検、中学受験を視野に学力を伸ばしたい子に合った通信教材の中身を比較しています。無料で資料請求できるので、お子さんに合った教材を見つけてくださいね。...

我が家の2人目が、公文を辞めた後の学習方法↓

進研ゼミの教材
【小学3年生】公文を辞めた後の学習方法小学3年生に上がる前に公文を辞めた息子。 公文を辞めた後の家庭学習方法がだいたい決まりました。 この記事を書いた人 ...

\ブログ更新の励みになります/
(1日1クリック有効)
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村