子育て

主婦がランニングを習慣にする方法。1年続けた結果と、継続するコツ。

主婦がランニングを1年継続。続けるコツを紹介。
当ブログ【かもねむ堂のブログ】は、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております

3人子育て中の主婦です。

仕事と家庭の両立に疲れ果てて退職を選び、子育てメインで生活している専業主婦。

専業主婦になって1年と3か月。ランニングが趣味になりました。

ランニングを趣味にしようと思った経緯は、こちらの記事に書いてます。

ネモフィラ
【朝ラン】子育て中の主婦が早朝のランニングを始めた理由【かもねむ堂のブログ】なぜ主婦がランニングを始めたのか。2つの理由を挙げています。これからランニングを始めたいと思っている方に、参考になる情報をお届け。マイペースでも、続けていればフルマラソン完走を達成できますよ。...

今回の記事では、下記のことを書いてます。

  • 3キロやっと走れる程度だった主婦が、1年経ってどのくらい走れるようになったか
  • 体重の変化と、生活の中で起きた変化
  • ランニングを継続するコツ
かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
子育ての合間にできる趣味として、ランニングを考えている方の参考になれば幸いです。

1年でどのくらい走れるようになったか

毎月のランニング総距離と、平均のスピードをまとめました。

1年間のランニング距離と平均ペース
総距離 (km) 回数 平均ペース (分/km) 最長距離(km) 最短距離(km)
2021年6月 35.5 10 8分38秒 5.1 2.6
2021年7月 38.0 10 8分11秒 5.3 2.7
2021年8月 54.0 11 6分45秒 5.8 3.2
2021年9月 0 0 0 0 0
2021年10月 0 0 0 0 0
2021年11月 16.7 5 7分57秒 3.7 3.0
2021年12月 24.8 6 7分15秒 8.3 3.1
2022年1月 43.0 11 7分02秒 5.0 3.1
2022年2月 27.7 5 6分55秒 8.4 4.2
2022年3月 51.5 9 6分53秒 10.0 3.3
2022年4月 52.3 10 6分48秒 5.4 5.1
2022年5月 66.1 9 7分02秒 10.0 5.0
2022年6月 30.8 5 6分50秒 8.0 5.1
  • 2021年9月と2021年10月は、亜急性甲状腺炎のためドクターストップ。
  • 2022年4月から、末っ子が幼稚園に入園して余裕ができ、早朝以外にもランニングできる環境に。
  • ランニング開始当初は、1回のトレーニングで3キロも走れなかった。今は5キロ走るのが習慣に。
  • 走る速度は全然速くないけど、自分は進歩を実感中。1キロを7分台後半で走っていたのが、最近は6分台後半で走れるようになってきた。
  • 気が向いたときは、10キロ走り続けられるようになった。

体重の変化と、生活の中で起きた変化

体重は変化なし。見た目は引き締まった

体重は変わりありません。

160センチ50キロ前後という平均的な体型で、出産する度に1キロ戻らなくてそれを3回繰り返し。

現在53キロくらい。

ランニングをしても体重に変化はありません。

たぶん、月間走行距離50キロ程度では、私の食べている量が多いから追いつかないんですね。白いご飯が大好きで、夕飯で2~3杯は食べているので!

仕事を辞めてから、歩く量も減ったし、頭を使う機会も減りました(笑)

ただ、亜急性甲状腺炎という病気になって、ホルモンバランスが崩れて一気に体重が5キロ減ってしまった時がありました。

本当にヘロヘロになりました。痩せたらいいってもんじゃないことを実感。

元気に過ごせる体重が人間にはあるんだなと感じて、あんまり体重にこだわりはありません。

最近久しぶりに会った友人や知人には、やせた?って聞かれることが多々あるので、身体は以前より引き締まって見えるようです。

体調管理に気を使うようになった

ランニングは身体を消耗します。

アラフォーで子育て中ということもあり、無理して走ると家事育児の手が回らなくなります。

体力の維持、健康でいたいって気持ち、爽快感が楽しくてランニングをしているので、無理して体調を崩したら本末転倒と肝に銘じています。一度、大失敗したので。

走ることを考えると、自然とヤケ食いをしたいという気持ちは無くなりました。これだけでもかなり健全な食生活になったと実感しています。

走ったら食べるご褒美スイーツを選ぶのが楽しみです。

ヘモグロビン値が低下して献血できなかったので、鉄分をとるために鉄玉子で味噌汁をつくったり、鉄分摂取に気を遣うようになりました。

ストレッチを自然とするように

時間があると、ストレッチをするようになりました。

アキレス腱伸ばしや、屈伸など。あとはスクワットで膝を強化。

自然としてしまうのは、やっぱりランニングして脚の筋肉が固まっているのを感じているから。

ランニング以外に特に運動をしていないので、生活の中で運動を取り入れられるようになって心身が健康になったと感じます。

Garmin(スマートウォッチ)を買った

ランニングしてなかったら、絶対買ってなかったであろう高価なガジェット。

買っちゃいました。

スマートウォッチはGarminを使っています。Garminは、GPSの位置情報確認の精度が抜群ということで、ランナーさんは愛用者が多いです。

効果的なトレーニングも提案してくれるし、心拍数はもちろん、睡眠の質や、現在の身体のスタミナ量(ボディバッテリー)も数値で表してくれます。

ランニング中の心拍数が気になって購入を決意したのですが、日常生活の改善のヒントになるようなデータが蓄積されるので、体調管理の役にすごく立っています。

ボディバッテリーが20%を切ると、料理しようって気力が無くなってしまうことがわかりました(笑)

主婦がランニングを継続するコツ

自分の目標を作るが、無理しすぎないこと

私のランニングの目標は、一応月に10回・月間走行距離50キロ走る事です。

でも、自分の体調がすぐれない時は絶対に走りません。

気力が湧かない時も、無理して走りません。

だから、目標はあんまり達成されていません(笑)

子どもの機嫌に付き合ったり、家族のサポートや毎日のルーティンの家事を優先すると、すごく疲れてしまうんですね。

そんな状態で強制感をもって走っても、体調がもっと悪くなってしまいます。

走りたいって気持ちになるまで、無理はしません。

目標が達成できなくても落ち込まない。とにかく走りたくなった時に走っています。

目標はあんまり達成できなくても、1年たったら進歩していた!

毎日の生活の中に、ランニングのおかげで楽しみができた!

健康の維持に繋がっている!

数か月空いたって、大丈夫。

少しずつ辞めないで続けていれば、距離やスピードは進歩を実感するし、健康の維持にもなります!

お気に入りのランニングコースと、ご褒美の用意

自分が心地よいと感じるランニングコースをまず1つ作ります。

時々冒険して他の道を行ってみたりして、少しずつ新たな発見をしていくのがオススメです。

私は緑の多い場所、花がたくさん咲いている場所が好きで、だいたい同じ場所をグルグル走っています。

時々冒険して、いつもと違う道を走って刺激を受けるのがマンネリしなくて良いです。

そして、走ったら食べるスイーツを用意すること!

走れなくても、食べるんですけどねwww

ただ、走った後のほうが、ご褒美感があってより一層おいしいです!

自分に厳しくしすぎず、生活の中の楽しみになる努力をすることが、ランニング継続のコツです。

まとめ

いかがでしたか。

ランニングをこんな風に生活の中に取れ入れている主婦がいること、わかっていただけたかと思います(笑)

こんな人もいるんだって思っていただけたら、この記事は大成功です。

そして、これからランニングをしようと思っている方の参考になれたなら、とっても嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

\ブログ更新の励みになります/
(1日1クリック有効)
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村