今の小学校では、毎日水筒を持参することが普通のこととなっています。
我が家は小学生が2人いるのですが、冬以外はほぼ毎日持参しています。
小学生が毎日使う水筒の、大きさや細かい違い、どこを気を付けて選べば良いか?
一番上の子がもうすぐ小学校高学年になるので、今までの経験から選ぶポイントを挙げてみました。
- おすすめのサイズは500~600ミリリットルの理由
- コップ付きと直飲み、両方あったほうがいい?
- ベルト付きボトルカバーをおすすめする理由
ポイント1:容量は500~600ミリリットル
あんまり大きすぎると重くて大変だし、小さすぎると足りなくて困るし。
水筒の大きさを決めるのは、なかなか大変ですよね。
毎日持たせるサイズとしては、500~600ミリリットルの大きさが丁度よいと感じています。
たくさん飲む子や、夏の時期は満タンで。
あんまり飲まない子や、少し涼しい時期は、半分くらい。
1年生でも、首から下げてランドセルとともに登下校する場合、大きすぎず重すぎない、でも足りなくならない丁度良いサイズです。
ポイント2:普段使いは直飲みだけでOK、2wayはなお良し!
我が家の息子、園時代からずっと直飲み機能だけの水筒を使っていました。
小学生になる時に、遠足の時はコップ付きの水筒を使いたい!!という本人たっての希望で、2wayの水筒を購入しました。
どうやら、コップにお茶を注いで飲むのが憧れだったようです。
コップ飲みは、こぼしそうだし飲むのが1手順増えて面倒ということで、普段使いは直飲みです。
遠足の時だけ、コップ付きにしています。
ポイント3:ベルト付きボトルカバーの水筒がおすすめな理由
ベルト付きボトルカバーの水筒を強くおすすめします!
本体に直接ベルトが付いたタイプは、かわいいけれどおすすめしません。
↓こんなタイプ
本体に直接ベルトをカチッと留めるタイプなので、子どもの扱いが雑すぎて、すぐ本体がボロボロになったり、留め具部分が破損してしまって、我が家には合いませんでした。
他にも、ベルト付きボトルカバータイプがおすすめな理由がこちらです。
洗いやすい
水筒に直接ベルトをカチッとはめるタイプは、水筒の中を洗う時にベルトが邪魔です。
ベルトが濡れてしまわないように気を付ける必要があります。
毎回カチッとはずすのは、私には面倒すぎました。
ちなみに、水筒の中は棒付きのスポンジで洗って、パッキンもはずして洗います。面倒~!
ですが、どの商品も最近のは極力外しやすくて取り付けやすい、洗いやすい構造になっていると感じます。
なので、パッキンや飲み口の構造については、どれを選んでもそんなに労力に大差はないですね。
汚れをキッチンに持ち込まない
小学校で、どこに置いているかもよくわからない水筒。
砂ボコリが絶対付いていると思うのです・・・。
その水筒を、キッチンに置かれるのが私はストレスでした。
でも、ベルト付きボトルカバーの水筒なら、キッチンに出す前にカバーから水筒を出しておけば解決。
水筒だけキッチン、カバーは子ども部屋のランドセル置き場あたりに置くルールに我が家はしています。
うちは、週末にカバーを水洗いして汚れを落としています。
できればカバーは黒やネイビーなどの、濃い色がおすすめです。
娘は淡い色を使っていたのですが、どうしても汚れが目立つし、色褪せたなと感じるのが早かったです。
ベルト付きボトルカバーは壊れても安く買える
ボトルカバーは、しっかりめの物なので、壊れたことはないのですが、もし壊れてしまっても、カバーだけ買い直せます。
いろんな柄タイプが売られているので、好みに合わせて買う楽しみが増えますね。
上記をふまえた、おすすめの水筒はコレ!
直飲み・コップ飲みの2way機能
とりあえずは、こちらがあれば大丈夫!
冷たいジュースはもちろん、コップ飲みの時は温かい飲み物まで入れることができます。
普段使いに温かい飲み物を持って行くことはあまり無いかもしれませんが、冬の寒い時期に遠出する時など、重宝します。
直飲みだけのシンプル・コスパ良しな水筒
直飲みだけなので、保冷専用です。
コップは付いていません。
お値段が安いので、とってもありがたいです。
水筒って、けっこう痛い出費なんですよね。
(小学生がいるお宅だったら、水筒のプレゼントは嬉しいと思う!)
子ども、特に男の子は、けっこうすぐに水筒を壊してしまいます。
サッカーの習い事でも使っているので、使用頻度がめちゃくちゃ高いんです。
1年もったら良いほうだと思って使っています。
番外編:マグボトルを持って行く4年生の娘
娘は4年生になってから、大人が使う350ミリリットルのマグボトルを持って行くようになりました。
私と共用で使えます。
そんなに飲まない子なので、普段は350ミリリットルで十分だそうです。
大人っぽいのが好みな子は、こういうのも良いですね。塾にもこれ持参です。
ちなみに、ランドセルに立てて入れられます。
水漏れは大ショックなので、ランドセルに直接入れるのは、しっかりフタを閉めたことを確認できる年齢になってからがおすすめです!
もしくは、先ほどご紹介したボトルカバーに入れてもいいですね。
まとめ
いかがでしたか?
毎日使う小学生の水筒選び、参考になったら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
\ブログ更新の励みになります/
(1日1クリック有効)
にほんブログ村