公立中高一貫校受検

公立中高一貫校受検は意味ない?それでも受検をする理由

中学受験は意味ない?それでも受験する理由
当ブログ【かもねむ堂のブログ】は、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております

公立中高一貫校受検にはさまざまなメリットがありますよね。

でも、実際に受検生をもつ親になって「意味ない」と感じてしまうことが度々ありました。

この記事では、公立中高一貫校受検が「意味ない」と感じる理由と、

それでも公立中高一貫校受検を選択した理由について書いています。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
公立中高一貫校受検生の親目線の記事です
こんな方に読んでほしい
  • 公立中高一貫校受検するか迷っている親御さん
  • 公立中高一貫校受検をする場合、何が大変なのか知りたい親御さん
この記事を書いた人
  • 3人子持ちの主婦・薬剤師
  • 公立中高一貫校受検に上の子が挑戦・合格した経験から記事を書いています
  • かもねむ堂の詳しいプロフィールはこちら
かもねむ堂を
よろしく!
普段の表情のひよこ

公立中高一貫校受検は「意味ない」と感じる理由

  • 本気で頑張れないなら意味がない
  • 成績が上がらないなら意味がない
  • 塾代が高すぎるから意味がない

「意味ない」と感じる瞬間と、克服までの経過を書いていきますね。

本気で頑張れないなら意味がない

本人に意志を確認して公立中高一貫校受検のための塾通いを始めてみたものの、受検が自分の将来にどう直結するか想像できない小学生には、親のサポートが必須でした。

本気で頑張ってもらうための、親のサポートが大変すぎて、高校受験から1人で頑張ってくれたほうが良かったかも、とよく思ったものでした。

何かしら受検で得られる目標や憧れを持ってもらう

中学生になった自分を想像できるように、学校公開に足を運びました。

ちょうどコロナの時期だったため、学校公開は小6だけに限定している学校が多かった。

小5の時に私立女子校の学校公開に参加しました。学校の話はもちろん、在校生の部活動(ハンドメイド)を実際に体験したり、校舎見学をすることで、子どものやる気は上がりました。

実際に学校見学に行ってみて、漠然とこの学校に通っている中学生がカッコイイ、自分もなりたい!と思えたのが良かったようです。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
公立中高一貫校の一本勝負の予定でしたが、本人が気に入るなら私立中高一貫の女子校でもいいかなと(本人には内緒ですが)考えています

それと、今のところ将来なりたい職業が、高学歴じゃないと就けない職業であることも、受験勉強を頑張れる理由の1つでしょう。

小学生と裁判の傍聴へ。やり方と注意点。検察官のバッジ。
【裁判の傍聴】法曹三者に興味を持った小学生におすすめ!行き方や持ち物。法曹三者とは、裁判官・検察官(検事)・弁護士のこと。 公立小学校では、小学校高学年(5・6年)になると、将来の仕事としてどんなもの...

成績が上がらないなら意味がない

成績がなかなか上がらない時期があり、塾通いしているのに意味がないな~と感じる時期がありました。

苦手な分野を小学生一人で克服することは、なかなか難しいです。

苦手分野を見つけること、塾の授業についていけるように少しずつ家で解かせる作業は本当に大変。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
外注として家庭教師や個別指導の学習塾を併用する手もありますが。

外注のデメリットは費用がかかることですが、相性のいい先生に巡り会えると効果抜群です。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
私自身は、1人でコツコツ勉強して、わからないところを家庭教師の先生に確認する勉強スタイルが好きでした。

うちの場合は、私が専業主婦をしている時期だったこともあり、親が子どもの勉強をみることにしました。

親子バトルを通して受検をする意味や理由をたくさん話し合えたことは、大きなメリットでもありました。

やってみて気が付いたのは、得意分野があることは、受検の強力なモチベーションになることです。

えんぴつ1本
公文国語は中学受験に効果あり。難なく偏差値60以上。1日5枚ペースも効果あり。【かもねむ堂のブログ】中学受験塾に入ってから気が付いた、公文国語を続けて有利だと感じた点とは。公文の料金体系の特徴、公文国語を始めた経緯、継続する上で大変だったこと。年少から小学3年生の終わりまでの5年半、公文国語を継続した体験談。...

うちの子どもの場合は、作文と漢字が得意でしたが、算数が苦手でした。

得意分野は放っておいても塾でグングン伸びていきました。得意だと楽しいと感じるので、自然とできるようになるのですね。

逆に、苦手分野は放っておいたらどんどん置いて行かれました(汗)。

文房具
【公立中高一貫校受検】進学塾の算数の苦手分野克服・具体的な3手順!【かもねむ堂のブログ】公立中高一貫校受検のため進学塾に入ったけれど、算数の成績が上がらない。家庭で親子で取り組んだ克服手順3つを紹介。公文算数で計算力をつけとけば良かったと後悔した理由も書いています。公立中高一貫校受検を検討している方の参考になる情報を発信しています。...

塾代が高すぎるから意味がない

公立中高一貫校受検に特化した指導を行うenaという塾に通っていますが、塾代って本当に高いです。

黒板のある教室
公立中高一貫校受検の塾代が高すぎる件。高い授業料に納得できた理由とは。塾の費用って高いですよね。 勉強している気配が感じられない娘を見ていると、お金をドブに捨ててるなぁと感じていました。。。 私...

小6の夏期講習は、5泊6日の夏季合宿を含めて30万円かかりました。

もし、受検の結果が都立中が残念で併願私立中に進学した場合、学費が高い。

もし、受検の結果が都立中が残念で学区内の公立中に進学した場合、高校受験のための塾代が高い。

どちらの場合であっても、費用がさらに必要になります。

となると、都立中に受かるために、本人が本気で頑張る気概が見られないなら、今払っている塾代って意味ないのかも・・・と感じていました。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
受検に費やす労力・時間・金額を、もっと家族の楽しみに使いたい!と思う瞬間もあります。

塾代が気になる場合は、進学塾よりも割安な個別指導の学習塾もあります。

集団で競争するのが苦手なタイプの子は、個別指導型でマイペースにコツコツするのが向いています。

うちも塾を変えるか悩んだ時期があり、こんなに悩むなら受検なんてしなければよかった・・・と思いました。

でも、吹っ切れた後は公立中高一貫校受検を通して成長している我が子を頼もしく感じています。

友達と同じ塾に行きたい・対処方法
【中学受験】友達と同じ塾に行きたい。親はどう対応する?良いこともあった実体験!中学受験のために進学塾に通っている小学5年生の娘。 「友達と同じ塾に行きたい」と言い出しました。 友達は別の塾に通っています...

それでも公立中高一貫校受検する理由

公立中高一貫校受検は「意味がない」と考える瞬間がたくさんありました。

それでも公立中高一貫校受検する理由は、やっぱり親である私自身が「学歴は大切」と身をもって実感しているから。

特に男の子よりも、女の子にこそ自分自身の身を守るため、学歴をつけて何かしらの「手に職」を身につけてほしい。

ビーカーと試験管と花
女性は「手に職」があれば困らない。薬剤師・看護師資格は最強!【かもねむ堂のブログ】女の子に将来なってほしい職業の上位に常にランキングされる職業、薬剤師・看護師。薬剤師資格を持つ専業主婦が、その理由を実体験から説明します。「手に職をつける」ことは人生の選択肢を広げてくれます。...
かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
女性にとって、結婚・出産・育児は自分自身の経済力を失うリスクが隣り合わせ。身をもって実感しているのです。
木瓜の花
ワーキングマザーが退職。その後。1年経って思うこと。後悔?満足?【かもねむ堂のブログ】ワーママを10年続けたけど退職を選択。後悔したこととは?1年たって感じることを率直に。経験者が語る退職する前にやるべきこと。...

学歴を重視する場合、公立中高一貫校受検はやはり有効

  • 賢い子は、自分の興味から進路を自分で勝手に見つける→賢い子じゃなかった場合は?
  • 公立中高一貫校受検のように親がサポートしなくても、高校受験以降は自分で勉強してくれる可能性が高い→自分から勉強しない子だったら?

子どもが勉強嫌いな中学生になった場合を想像すると、結局は親が関わらざるをえないし、大変なのは変わりがない。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
むしろ、小学生のほうが素直に親のいうことを聞いてくれるかも

学歴をある程度付けさせたいと親が考える場合は、公立中高一貫校受検を「する」「しない」に関わらず、小学生のうちにがっつり親が勉強に関わることは必然。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
放っておいても大丈夫な子は、本当に賢い子です
  • やらない後悔より、やった後悔
  • いつだって人生の通過点でしかない

小6の受検生を持つ親として、心がけている言葉は上の2つ。

中学受験に失敗しても得られるメリット3つ
公立中高一貫校受検に失敗しても得られるメリット3つ。子どもが小学校高学年に入ると、中学受験(受検)をするかしないか、親御さんは一瞬は考えるものですよね。 この記事では、公立中高一貫校...

経験の1つ・チャンスの1つとして、子ども本人が大人になった時に公立中高一貫校受検して良かったな~と思えたなら、大成功

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
子ども本人が意味なかったな~と感じる可能性もあるけれど

わが家は子どもが3人いますが、2人目、3人目についても、1人目と同様に、公立中高一貫校受検の勉強を始める前に、本人が受検に向いている性格か、やる気があるか、よくよく検討してから始める予定です。

かもねむ堂ひよこ
かもねむ堂ひよこ
受検をしない場合でも、勉強は親がしっかり見るよ!

まとめ

親として公立中高一貫校受検って意味ないと思う瞬間は、やはり大変で高額な割には、将来に得られる確実なリターンが少ない点かと感じます。

それでも、やはり学歴は大切なので経験の1つ・チャンスの1つとして公立中高一貫校受検を選択しました。

公立中高一貫校受検をしない場合でも、学歴をつけるためには小学生の間に子どもの勉強をしっかり見ることが必要と感じています。

経験談が、誰かの参考になったらとても嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

\ブログ更新の励みになります/
(1日1クリック有効)
にほんブログ村 子育てブログ 3人兄弟へ
にほんブログ村